最終更新は、2022年4月6日
雪の朝、最後の力走を見せる900形。
|
このサイトは、管理人の故郷である尾張旭市内を走る、
名鉄瀬戸線(愛称:せとでん)について、
昭和50年前後から撮りためた写真や収集した資料をもとに
紹 介するサイトです。
栄町乗入れ前後の様子や、懐かしい、外壕区間もあります。
Update
瀬戸線の各駅からの他社鉄道、バス等の接続時刻表です。
瀬戸電に関連するサイトへのリンク集 |
|
せとでんNEWS
車両更新完了
尾張旭検車区が塗装ピットを持たないことを受け、
塗装不要のステンレス車両への置換が進んでいましたが、
平成26年4月6日の最終運転を持ってステンレス化が
完了しました。
喜多山付近高架化工事進行中
一般国道302号及び都市計画道路守山本通線との
立体交差事業に基づく瀬戸線高架化工事が進行中
せとでん沿線写真館
沿線今昔
沿線の様子を今昔の違いをできる限り、
同じ場所で並べてみました。
- 【番外】 瀬戸電の唄
瀬戸線の魅力を余すことなく表現した唄です。
沿線の行事
沿線で行われるまつりなどの行事を集めました。
|
車両編成・搬出・搬入
過去に瀬戸線を走った車両たちの写真・資料です。
編成の推移
瀬戸線を走った車両の編成表です。
せとでんのダイヤ・運用
600v時代からの瀬戸線の基本ダイヤから、
行事などの特別ダイヤなども含むダイヤ、
車両運用の変遷を紹介します。
その他資料
そのほかの瀬戸線に関する資料をご紹介。
ここからどうぞ
|