当時の様子(昭和53年頃) |
現在(駅復活後) |

●尾張旭駅下りホーム入口から全景(右とほぼ定点)
改札口も階段も、上屋もありません。そのままホームに直結。
切符は車内で車掌から購入します。


●尾張旭駅上りホーム入口
コンコースもなく駅名看板も鉄板一枚の簡素なもの。

●尾張旭駅東側から
東側からみた尾張旭駅全景です。
|

●新装された尾張旭駅(左とほぼ定点)
折返し用中線を備えた2面3線のホーム。

●新装された尾張旭駅前広場
駅前ロータリーも整備され文字通り市の代表駅らしくなりました。
尾張旭市民祭やその他イベントが時々開催されます。
|

●尾張旭駅西側踏切
尾張旭駅を出発し大曽根・土居下へ向かう3700系普通電車
|

●尾張旭駅西側踏切
左の写真と同じ場所です。

●尾張旭駅から西側を見る
尾張旭駅終点の電車が検車区へ引き上げていきます。
|

●現中央通りから尾張旭駅方を見る(右とほぼ定点)
市民会館が目立ちます
|

●中央通りから尾張旭駅方を見る(左とほぼ定点)
駅は変われど市民会館は昔と変わりません
|

●尾張旭駅東側(現:中央通り踏切・・右とほぼ同位置)

●東大道踏切東のカーブ(途中)
左:尾張旭駅方向、右:三郷方向を見る
●旧平池駅付近(右とほぼ定点)
両端に少し高いコンクリートが平池駅跡
三郷方向を見る
|

●尾張旭駅東側(中央通り踏切・・左とほぼ同位置)

●東大道踏切東のカーブ(左・昔の写真三郷寄り)
左:尾張旭駅方向、右:三郷方向を見る

●旧平池駅付近(左とほぼ定点)
両端に少し高いコンクリートが平池駅跡・・まだ残っています
三郷方向を見る
|
|
|