沿線いまむかし

←小幡← : →大森→ : 戻る 

 喜多山駅西側

     喜多山駅西側で、瀬戸街道を横切った東側の風景です。ほぼ定点撮影です。
       高架化工事進行中→事業概要 工事の様子はこちらから
昔(昭和52〜3年) 現在(平成11年〜24年)
 

瀬戸街道を横切り喜多山へ向かう3700系

 

喜多山を通過して大曽根方面へ向かう900系急行電車

 

●新旧電車の出会い(新鋭6600系と古豪900系)

1500V昇圧に備え、出番を待つ当時の新車6600系と。
昇圧と同時に引退する900系との出会い。

 

左の写真とほぼ同じ位置です。右側にはナフコがあります。
高架化工事のため空き地になっています。

 

左の写真とほぼ同じ位置です。あまり違いはありません。


●新旧電車の出会い(6750系と新鋭4000系)

左のほぼ30年後の風景です。周りはあまり変わっていませんが、
電車が次世代へと変わっていきます。
左の写真の当時新車だった6600系も瀬戸線での活躍を終えようとしています。


 喜多山駅

     昭和39年に住宅、商店に入った駅ビル併設の喜多山駅が出来ました。喜多山駅は瀬戸線の運転の中枢であり、検車区、乗務区、運転指令がありました。
      今は、立体交差事業計画により、この辺りは高架化されることになり、また、検車区老朽化や手狭になったこともあり、検車区、運転指令が尾張旭に移転し、
      駅ビルも取り壊され、仮駅舎になっています。平成2531年度には、退避設備を備えた高架駅が誕生する予定です。事業概要 工事の様子はこちらから
当時の様子(昭和51年〜平成20年頃) 現在(平成22年〜24年)
 

●駅正面から

左側にスーパーマーケット名鉄パレがありました。

 

●駅舎全景

なかなか立派なビルです。

 

●駅正面から

仮駅舎のため若干さびしい感じがあります。

 

●駅舎全景

今は小さいです。


 喜多山駅東側

     喜多山駅東側は検車区が併設されておりました。平成19年に移転したため今は留置線のみ残っています。
       高架化工事進行中→事業概要 工事の様子はこちらから

検車区があったころ(昭和51年・平成17年頃) 検車区移転後(平成22年〜24年)
 

●600vの頃

700系・900系など古豪が集います。


●新旧車両出会いの想い出

投入直後試運転中の3700系・900系・引退近い2101号車の出会い

 

●1500v移転前の検車区

このころはまだ銀電(4000系)はいません

 


●移転直後

移転後がらんとした検車区

 

●移転後

更地化され留置線だけが残る検車区跡



●移転後

留置線にてお休み中の6600系

●昭和53年頃の喜多山駅・検車区構内配線略図


●平成20年頃喜多山駅構内配線略図(検車区移転後)


←小幡← : →大森→ : 戻る 

 このページは私が個人的趣味で作成したものであり、名鉄他企業等いっさい関係ありません。
 したがって、関係各社への照会、苦情等は固くお断りいたします。 意見、苦情等は こちらへお願いいたします。