車番 |
顔 |
車番 |
顔 |

前面窓の運転席、
車掌室の窓にサッシが
入っていました。
車掌室側だけ、
上下2枚窓で貫通ドアが
引き戸になっています。 |
 |

2300系標準スタイル。
2301〜2303、2324は同じ
前面形状をしている。 |
 |

運転席側、車掌室側の
窓が上下2枚窓に
なっています。
この編成は最後まで
白帯をまとっていました |
 |

2301と同じ
この編成は最後まで白帯を
まとっていた。 |
 |

前面は902とよく
似ていますが、貫通ドア
部分も上下2まいに
なっています。 |
 |

2301と同じ |
 |

前面は901と似ています
が、貫通ドア上部に
幌受金具がついて
います
|
 |

顔は2301〜2303と同じ
堀川より運転台にドアがなく
客席同様の窓がついていた
|
 |

905〜907はほぼ同じ
顔をしています。
運転席側と車掌室側に
サッシ窓になっています
|
 |

基本的には2324と同じ
であるが、運転台側、
車掌室側にサッシが
入っていた。
この車両はロングシート |
 |

905と同じ |
 |

2322と同様ロングシート、
サッシ車
貫通ドア上部に幌受台が
付いていた |
 |

前面は905と同じ
他の編成より遅れて
特急化された編成
それまでは、緑色で
車内はロングシート
、こげ茶色のニス塗りの
内装でした。
ミュージックホーンは
取り付けられなかった。 |
 |

運転台側、車掌室側が2枚窓
貫通ドア上部に幌受け台が
設置されていた |
 |
|
|
|
|
<番外700系> |
|
|
|

700系で唯一
赤色に塗色変更された
編成 |
 |

高運転台化したため、
他の2320系とは
少し顔つきが異なる。 |
 |