2013年3月18日と19日の2日間で、14本目となる4000系が各日2両ずつ4両が搬入されました。
未明から早朝にかけて、車両工場の豊川からトレーラーにて陸送され、朝5時過ぎに尾張旭検車区に到着。
しばらく休んだ後、午前中に線路に搬入作業が実施されました。
搬入された編成 : 尾張瀬戸← 4014+4064+4164+4114 →栄町
搬入準備搬入前に床下の点検しているようです。 |
![]() |
|
新車・宙を舞う2台のクレーンで大きく体をくねらせ線路上に移していきます。 |
![]() |
|
搬入場所へ線路上のおおよその位置までやってきました。 ゆっくり車体を降ろしていきます。 |
![]() |
|
台車との接合台車と車体を慎重に合わせて組み立てます |
![]() |
|
調整→搬入終了台車が車体と接合されたら搬入完了です。 アントに引かれ検車区の中に。 翌日の2両が搬入されると4両に組み上げられ、 2週間程度の機器調整、試運転の後、営業運転に入ります。 4014Fは2013/3/31 尾張瀬戸7:29発 急行栄町行きから運用開始 |
![]() |